

ハノイオフィス 紹介
ベトナム明倫国際法律事務所のハノイオフィスは、「日本品質のリーガルサービス」を、「ベトナムの法制度や実情に対する深い理解と知識をもって」、「ベトナムローカル事務所の費用水準で」お届けする事務 所です。ベトナムに関連するビジネスを展開しようとする日本企業に対して、「日本とベトナムの両方で」、高水準のサービスを提供しています。
日本品質と日本企業のニーズを理解する日本人弁護士と、ベトナムの法令や実情を理解し、日本語対応可能なベトナム人弁護士及びスタッフが、弊所独自のトレーニングを受け、日本企業の日越ビジネス全般にわたって、「困ったこと」や「心配ごと」を、丸ごとお引き受けする。それが、明倫国際法律事務所です。
ベトナムと連携する日本側の窓口の明倫国際法律事務所は、高度な専門性を有する事業部ごとにより質の高いリーガルサービスを追求し、実際の企業の経営課題に応じて、関連する事業部の横断的なチームを組んで、中小企業に対し、専門性が高く安定したリーガルサービスを安定的に提供することを目的として、設立されました。
企業法務の各分野において専門性の高いリーガルサービスを提供するだけでなく、知的財産法務、海外法務、M&A(クロスボーダーM&Aを含む)、IPO、スタートアップ法務など、特別な分野におい
ても、常に専門性が高く、かつ中小企業が利用しやすい形の斬新なパッケージ化をしたプログラムを提供しています。
東京、福岡の国内拠点と連携して、スムーズかつスピーディなベトナム進出を支援いたします。


鈴木 萌(ハノイオフィス 担当弁護士)
- 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
- 早稲田大学大学院法務研究科 修了
- 対応可能言語:日本語
- 専門分野:契約書作成・契約交渉代理、経営再建・倒産処理、人事・労務管理、訴訟案件全般、中小企業関連法務、債権管理・回収、事業拡大・業務提携支援(M&A)


Bui Hong Duong(ハノイオフィス 担当弁護士)
- ハノイ法科大学法学部・名古屋大学日本法教育研究センター 卒業
- ハノイ国家大学法学部・博士課程
- 対応可能言語: ベトナム語・ 日本語
- 入管申請等取次者
- 専門分野:ベトナム投資・ビジネスに関する法務支援、経営相談・事業運営支援、契約書作成・契約交渉代理、M&A、不動産に関する法務調査・法務評価、内部統制その他企業内危険管理等、人事・労務に関するアドバイス、税務支援、知的財産関連法務


Le Thi Bich Hanh(ハノイオフィス パラリーガル)
- ハノイ法科大学経済法学部・名古屋大学日本法教育研究センター 卒業
- 司法学院 裁判官・検察官・弁護士の学部 卒業
- 対応可能言語: ベトナム語・日本語
- 専門分野:投資法、企業法、労働法、輸入規制、訴訟法


Vu Thi Khanh Huyen(ハノイオフィス パラリーガル)
- 司法学院 法学部卒業
- 司法学院 裁判官・検察官・弁護士のための教育コース 現在勉強
- 対応可能言語: ベトナム語・英語
- 投資法、企業法、不動産法


Duong Thi Hong Luong(ハノイオフィス パラリーガル)
- ハノイ法科大学経済法学部・名古屋大学日本法教育研究センター 卒業
- 名古屋大学法学研究科 卒業
- 対応可能言語: ベトナム語・日本語
- 専門分野:契約法、商法、労働法

Cau Giay District, Hanoi, Vietnam
電話: +84-24-7107-6899