「明倫」の名に込めたもの
PHILOSOPHY
最終目標に到達するために最もよい道を、一緒に考え、積極的に提案する

「明倫」とは、孟子の言葉で、道を明らかにする、あるいはあるべき方向性を指し示すといった意味があります。
		  当事務所は、その高い専門性と組織力を駆使し、複雑化、高度化した社会の中で生活し、事業活動を営む全てのクライアントの皆様に対し、「聞かれたことに正確に答える」だけではなく、「最終目標に到達するために最もよい道を、一緒に考え、積極的に提案する」ことによって、課題解決への道筋を明らかにする事務所でありたいと願っています。
「街の診療所」ではなく、クライアントの皆様の抱える課題に対して、あらゆる専門分野から総合的に検討し、専門チームによる総合的な解決の提供を行うことによって、「頼られる中核総合病院」としての機能を果たしていきます。
また、同時に「明倫」の語は、長州藩の藩校であった「明倫館」が吉田松陰や高杉晋作などの優秀な人材を輩出し、維新と新秩序の樹立を成し遂げたことにちなみ、複雑化する社会において、常に依頼者のために最適の解決をご提案してあるべき方向性を明確にし、かつ、それを強力にバックアップしていけるような、見識と熱意にあふれた弁護士を多数育成したいという当事務所の決意の表れでもあります。
事務所の体制
ORGANIZATION
高い専門性、組織化された弁護士のチーム力が、複雑多様化するクライアント様の課題に対し、迅速かつ最適なワンストップの問題解決(ソリューション)を提供します。
- 
			
専門チーム

当事務所では、通常法務について幅広く対応できる体制をご提供することはもちろん、それ以外にも、海外関連、知的財産戦略、M&A、ファイナンス、企業側に特化した労務、不祥事(事件・事故)対応といった、特殊性や専門性が高い分野についても、それぞれに高度に専門化したチームを有し、この専門チームの知識や技術を常に深化させています。そして、案件が発生した場合は、その案件解決に必要な専門チームの合同による案件担当チームを組織し、常に、クライアント様の課題解決のために必要なすべての分野において、高い専門性を持った弁護士が、これを解決できる体制を整えています。
 - 
			
迅速性・安定性

当事務所では、複数の弁護士がチームを組んで案件に取り組むことにより、常に安定した、迅速な対応を可能としています。スピードが必要とされるビジネスの分野での適時のサービス提供を行うとともに、企業法務・個人法務を問わず、不安な気持ちをお持ちのクライアント様に対して、迅速に「安心」をお届けすることを重視しています。
 - 
			
幅広い取扱い分野

当事務所では、経営法務、知的財産、国際業務、個人法務、行政支援業務の各専門部において、幅広いリーガルサービスをご提供させていただいております。これにより、企業において発生する法務関連の課題については、ほぼ漏れのない対応体制を整えております。どのような課題が発生したとしても、「まずは、明倫にきいてみよう。」と思っていただける「信頼感」をお届けするために、新しい課題についても、積極的に対応するようにしております。
また、地理的にも、日本国内では福岡、東京に、また海外では上海、香港、シンガポールにそれぞれ拠点を有しており、その他世界約30カ国に構築した提携事務所ネットワークを通じて、企業の事業活動が行われるあらゆる地域に関するリーガルサービスのご提供を行っております。
 - 
			
研鑽体制

弁護士の専門性を維持するため、弁護士の教育・研修プログラムを充実させ、新人弁護士に対して徹底的な教育を行って速やかに信頼される法律のプロフェッショナルを育成するとともに、すでに弁護士のキャリアと実績を有する者に対しても、継続的に知識・能力のブラッシュアップを図り、常に最高のリーガルサービスを提供できるよう、専門チームによる研鑽を行っております。
また、これらの専門性の維持及び教育プログラムの充実のため、各専門分野の弁護士の知識を結集するのみならず、弁護士以外にも、研究者、弁理士等の隣接資格者、及び外国弁護士等の幅広い人材の力を結集して、事務所一丸となってその目的に対して邁進して参ります。
 
海外オフィスのご案内
International legal services
海外進出・海外取引にも同期的かつ適切に対応できる体制
当事務所の海外オフィス・海外ネットワーク
		当事務所では、中国、ASEAN諸国、その他アジア地域、およびオーストラリア、欧米を中心に、海外進出や取引に関する総合的なリーガルサービスを提供しております。 世界に広がる明倫国際法律事務所の各国現地拠点及び提携事務所ネットワークを活かし、中小企業の海外進出にも動機的かつ適切に対応できる体制を構築しておりますので、業種や進出規模に関わらずご利用いただけます。
また、当事務所では、英語、中国語及びベトナム語による業務やドキュメンテーション等にも対応しており、翻訳会社等を通さずに、法的な専門分野についての対応が可能です。 費用面につきましては、中小企業の事業者の皆様にも十分に活用していただけるように配慮して設定しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
当事務所のオフィス所在地
- ・福岡
 - ・東京
 - ・上海
 - ・ベトナム(ハノイ・ホーチミン・ダナン)
 - ・香港
 - ・シンガポール
 
提携現地法律事務所の所在地
■アジア&オセアニア
- ・中国(上海・北京・広州・深セン)
 - ・香港(香港)
 - ・シンガポール(シンガポール)
 - ・ベトナム(ハノイ・ホーチミン・ダナン)
 - ・インド(ニューデリー・ノイダ・バンガロール・グルガーオン・ムンバイ・アフマダーバード)
 - ・ネパール(カトマンズ)
 - ・インドネシア(ジャカルタ)
 - ・カンボジア(プノンペン)
 - ・スリランカ(コロンボ)
 - ・タイ(バンコク)
 - ・台湾(台北)
 - ・フィリピン(マニラ)
 - ・マレーシア(クアラルンプール)
 - ・ミャンマー(ヤンゴン)
 - ・韓国(ソウル)
 - ・オーストラリア(シドニー・ブリズベン)
 
■ヨーロッパ
- ・イギリス(ロンドン・ドーセット・ポルスマドグ)
 - ・イタリア(ローマ・ミラノ・パレルモ・パドヴァ)
 - ・ウクライナ(キーウ)
 - ・オーストリア(ウィーン)
 - ・オランダ(アムステルダム・ハールレム・ハーグ)
 - ・スイス(チューリッヒ・ジュネーブ)
 - ・スペイン(マドリード)
 - ・スロバキア(ブラチスラヴァ)
 - ・チェコ(プラハ)
 - ・ハンガリー(ブダペスト)
 - ・フランス(パリ)
 - ・ブルガリア(ソフィア)
 - ・ベルギー(ブリュッセル・ヘント)
 - ・ロシア(モスクワ)
 - ・ドイツ(ミュンヘン・ハンブルク)
 
■中東
- ・クウェート(クウェート)
 - ・トルコ(イスタンブール)
 - ・パキスタン(カラチ)
 - ・アラブ首長国連邦(ドバイ)
 
■アフリカ
- ・モーリシャス(ポートルイス)
 
■北米
- ・アメリカ(ロサンゼルス・ニューヨーク・ワシントンD.C.・アトランタ)
 - ・メキシコ(メキシコシティ)
 - ・アメリカ/ハワイ(ハワイ)
 - ・アメリカ/グアム(タムニング)
 
■南米
- ・ブラジル(リオデジャネイロ)
 



